プロムセリュールのグリーンマスクはお水と粉を混ぜて作るドロっとしたパック。
炭酸パックなのに、シュワシュワ泡が出るんじゃなくて、どろどろ〜ってしてるなんてなんか不思議ですよね〜。
塗り方にはちょっとしたコツがあるんですよ。
私がいつもやってる方法と、ちょっとしたコツを紹介しますね。
グリーンマスクで毛穴が消えた体験談は別記事です。さきにそっち読んだ方がスムーズです。
>>毛穴が消えた!プロムセリュールの炭酸パック「グリーンマスク」
プロムセリュールのグリーンマスクを使う前にちょい準備
準備が2つあります。
1.小さめに切ったラップを用意してください。
5センチくらいの大きさで🆗です。
2.スマホでアラームを25分でかけれるようにスタンバイしておきます。
【混ぜ方】グリーンマスクと水を混ぜて上手に炭酸パックを作るコツ
先に混ぜ方を紹介します。
でも、これを読みながら作ってると時間ロスしちゃうんで、いったんこのページを最後まで読んで、混ぜ方と塗り方を頭に入れてからスタートするといいですよ。
炭酸がどんどん発生してしまい、時間ロスするともったいないので。
グリーンマスクはお水と混ぜた瞬間から化学反応で炭酸が発生します。
だから、大切なのは…
素早く!
満遍なく!
混ぜることです。
粉をカップに入れます。
こんな感じで土手みたいにドーナツ状にしておくといいですよ。
お水を50cc用意し、真ん中の窪ませたところにさーっと注ぎます。
そして、スパチュラで手早くしっかり混ぜましょう。
※お水はぴったり50ccにしましょう。
少なくても多くてもダメですよ。
どろっ…ぽて…としてきたら完成です。
【塗り方】プロムセリュールのグリーンマスクの塗り方
これは、私の我流の塗り方です。
公式サイトには載ってないんで、真似する人は自己責任で〜
まず、アラームを25分でかけてスタートします。これ大事!
そしてさっそくグリーンマスクを顔に塗っていきます。
3mm〜4mmくらいの厚さになるように、パンにバター塗るみたいに塗ってください。
目の周りは、最初は避けて塗ります。
おでこも、眉毛の上から塗ってくださいね。
グリーンマスクを目の周り以外、顔にだいたい塗れたら…
片目をつぶり、まぶたの上からドローっと塗っちゃいます。
こんな感じ!
大丈夫です、沁みませんよ。
プロムセリュールのグリーンマスクは、目の上から塗ってもちゃんと目を閉じていれば中には入りませんので。
珪藻土の特性ですね。
片目を塗ったら、用意したラップの上にグリーンマスクを乗せて…
反対側の目の上からもムギュー。。。
はい、これでセルフで目の上からもパックできちゃいました。
もう何も見えなくなっちゃうから。。。
あとはスマホのアラームが鳴るのを待つだけです。
グリーンマスクのユーカリのいい香りに包まれながら、静かに休みましょう。
アラームを25分でかけたのは、塗る時間5〜8分、乾かす時間15〜20分で考えると、絶妙なのが塗り始めから25分だけだからです。
アラームが鳴る頃には、炭酸の肌への浸透が終わり、パックも乾いてるので、ペロンと剥がせますよ。
あとは、軽く洗顔をして、化粧水と美容液を塗ったらお手入れ完了です。
一応公式サイトにも、使い方は解説されています。でも、この裏技的なやり方は書いてないから、よかったら試してみてくださいね。
グリーンマスク 1箱10包
目の周りの小じわにとっても効果的ですよ。
ほら、3ヶ月でここまで綺麗になったんで、皆さまもぜひグリーンマスク塗るときはこのやり方で試してみてくださいね。